「乱視」とはどんな状態?放置するとどうなる?

「乱視」とはどんな状態?放置するとどうなる?

ひとくちに「目が悪い」といっても、見え方はさまざまですよね。ただ、近視・遠視については知っていても、「乱視」についてはよくわからない、という方も多いのではないでしょうか?
ここでは、乱視とはどんな状態なのか、放置するとどうなるのかお伝えしていきます。

「乱視」とはどんな状態?

そもそも「乱視」とは、焦点が1か所に定まらないことで、ものがぶれたりぼやけたりしてしまう状態を指します。ものとの距離に関わらず見えにくくなってしまい、近視・遠視と併せてなることもあります。乱視が全くないというのは珍しく、程度は違いますがほとんどの人は乱視になっているそうです。乱視は、大きく「正乱視」と「不正乱視」の2種類に分けることができます。

「正乱視」は、角膜や水晶体が楕円形になってしまうことで、焦点が合わなくなる状態。楕円の向きは、縦・横・斜めの3種類に分かれ、それぞれ見え方も異なります。
一方「不正乱視」は、角膜や水晶体が不規則に歪むことで、焦点が合わなくなる状態。主に、目の手術や外傷が原因で起こります。
乱視の多くは、正乱視。メガネやコンタクトで矯正することができます。ただ、不正乱視の場合は、ハードコンタクトでのみ矯正できるようです。

「乱視」を放置するとどうなる?

では、乱視を放置してしまうとどうなるのでしょうか?まず、見え方に問題のない軽い乱視なら、矯正の必要はないでしょう。先ほどお伝えしたように、ほとんどの人は乱視の状態。それにも関わらず、乱視の矯正を必要としないのは、脳の処理によってある程度見え方が修正されるからです。
ただし、乱視で見えづらさを感じる場合は注意。見えづらいということは、脳の処理でもカバーしきれていないということなので、矯正する必要があります。矯正しないままでいると、眼精疲労を引き起こす可能性があります。

眼精疲労を引き起こす

乱視で見えづらいと、無理にピント調節をしようとするため、目に負担がかかってしまいます。結果、眼精疲労を引き起こすことに。
眼精疲労による症状は、文字通り「目が疲れる」だけだと思っていませんか?実は、目の痛みや充血だけでなく、頭痛・肩こり・吐き気など、全身の不調を引き起こしてしまうんです。
眼精疲労は、目の負担以外にもさまざまな要因が関わっていると考えられていて、簡単に治すことができません。目に必要な矯正をすることは、眼精疲労を防止することにも繋がるため、乱視を放置しないようにしましょう。

「乱視」はどうやって調べる?

自分が乱視かもしれないと思う方や、どれくらいの乱視なのか知りたい方は、眼科に行きましょう。専用の検査機械で、簡単に調べることができます。
矯正が必要だと診断されたら、コンタクトレンズやメガネを作ります。先ほどお伝えしたように、放置してしまうと眼精疲労になる可能性があるので、必ず矯正しましょう。コンタクトレンズとメガネは、それぞれメリット・デメリットがあるので、好みに合った方を選んでください。

「乱視」を矯正して快適な視界をキープしよう

乱視は、焦点が1か所に定まらないことで、ものがぶれたりぼやけたりしてしまう状態です。放置してしまうと、眼精疲労を引き起こす可能性があります。
乱視が考えられる場合は、眼科を受診してください。矯正が必要な場合、コンタクトレンズやメガネを作り、快適な視界をキープしましょう。

乱視用コンタクトで矯正する場合は、ネット通販で購入するのがおすすめ。実店舗に足を運ぶ必要がなく、商品の値段も安いからです。

乱視用コンタクト商品一覧(レンズアップル)

こちらのサイトでは、全て国内正規品のみを販売しているため、安心して利用することができます。まとめ買いやクーポンによって、さらにお得に買うことができるので、ぜひチェックしてみてください。

検眼医のオフィスで光学屈折器を使用する自信のある女性の肖像画